こんにちは。わっくんです。
糖質制限ダイエットを始めると
「おならが臭い。」
「便秘になりやすい。」
というような事はありませんか?
実はこの2つに、とある共通点が見つかりました!
『腸内環境』です。
それでは早速解説していきたいと思います。
おならのメカニズムと改善法
なぜおならが臭いのか? 結論:腸内環境が悪い
腸内環境が悪いというのは、腸内が悪玉菌でいっぱいの状態のことです。
悪玉菌とは、動物性たんぱく質をエサにし、腸内物質を腐敗させるキケンな菌。
「じゃあ、たんぱく質は摂っちゃダメなの?」
いいえ、決してそういう意味ではありません。
つづいて、たんぱく質について解説します。
まずは、下の図をご覧ください。
図のように、たんぱく質は大きく2つの種類に分かれます。
それぞれのたんぱく質について説明したいと思います。
動物性のたんぱく質には『必須アミノ酸』と呼ばれる、体内では作られず、生きる上で欠かせない栄養素が含まれているからです。
その他にも、筋肉や免疫力の回復のような効果もあります。
ただし、摂りすぎてしまうと腸内環境の悪化につながってしまうのです。
植物性たんぱく質には『必須アミノ酸』は含まれてませんが、低カロリー、低脂質なためダイエットには非常に向いているものになります。
動物性たんぱく質は必須だけど、摂りすぎると悪玉菌が増える。
臭いおならの改善法 結論:善玉菌を増やす
では、どのようにすればおならの匂いが改善されるのでしょうか?
それは、腸内の善玉菌を増やして悪玉菌を減らすことです。
善玉菌は食事によって増やすことができます。
・発酵食品
→納豆、キムチ、チーズ、味噌、お酢など
・オリゴ糖
→大豆、アスパラ、にんにくなど
・ビフィズス菌
→ビフィズス菌入りヨーグルト
・食物繊維
→後述
そして食物繊維なのですが
「便秘が解消される。」
といったイメージを持つ方もいると思います。
ですが逆に摂りすぎてしまうと、便秘や下痢の原因になってしまう場合があります。
食物繊維は2種類に分けられます。
・不溶性食物繊維
特徴は便のかさを増やす。腸の運動を促進する。
摂りすぎると便秘になる恐れがある。
→ブロッコリー、ごぼう、きのこ、納豆
・水溶性食物繊維
特徴は水分によってゲル状になり、便を排出しやすくなる。
摂りすぎると下痢になる恐れがある。
→わかめ、もずく、イヌリン、難消化性デキストリン
このように善玉菌を増やす食物を取り入れて頂けたらと思います。
それぞれ自分の体に合った量を見つけて調整してみてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
本記事のまとめになります。
・なぜおならが臭いのか? 結論:腸内環境が悪い
・臭いおならの改善法 結論:善玉菌を増やす
糖質制限ダイエットは、とうしてもたんぱく質が増えやすくなりがちです。
ですが、正しい情報を理解することで、悩みから解放されます。そうすることでより楽しく生活することができます。一歩ずつ健康への道のりを歩んでいただけたらと思います。
コメント