こんにちは。わっくんです。
戦争の影響もあって、ニュースや演説などで目にする機会も多い”食料”の問題。
「日本は大丈夫?」
「どうすればいいの?」
そんな疑問にお答えしたいと思います。
まずは、かんたんに”食糧”と”食料”の違いについて!
食料を蓄える
なぜ食料危機が?
結論から言うと、食料の需要が増えたからです。
食品に限らず、すべてのものは需要(消費)と供給(生産)のバランスが全てです。
このバランスが崩れるときに、さまざまな問題が起こります。
食料問題は有事の際、話題になります。
ですが、いまに始まったことではありません。
なぜ食料需要が増えるのでしょうか?
1.人口の増加
以下のグラフは世界の人口あらわしています。
世界中で人口が増加してるのが分かります。
人間は絶対に食事が必要です。
そのため、必要最低限の食事しか摂らないとしても、人口増加によって地球上の食料が減ります。
地球の面積は変わりません。むしろ海面上昇と砂漠化や温暖化で食料生産できる場所が減ります。
なのに、人口が増えるということは、そのうち食料の生産が追い付かなくなります。
困りました…。どうしましょうか。
対策としては、
こうしたフードテック(フード+テクノロジー)の研究はされていますが、コストの問題があります。
安全性に関しては、ワクチン騒動でおなじみですが、よく分かっておりません。
新しい技術というのはそんなものです。
個人的には、餓死よりは良いかなと思います。
2.中国の影響
中国は人口はもちろんのこと、世界で1,2を争う経済大国でもあります。
その超大国の中国が、本格的に備蓄を始めた影響があります。
まず、大きな資本によって企業を買収します。
10億人の保存食を作るために、中国の工場へ送られることを想像してください。
自国の会社なので、自国への輸入を優先します。
そのため、ほかの国へ行き渡らなくなります。
俗に買い占めと呼ばれています。
食料は絶対に必要なため、割高でも買わざるを得ません。
需要>供給となり価格が上がってしまいます。
3.戦争
ロシア・ウクライナ戦争に限った話ではありません。
いざ戦争がはじまると、戦闘地域やその周辺地域の生産工場が閉鎖され、畑などの農作物の生産もストップしてしまいます。
仮に食料を作ったとしても、戦闘によって道路が破壊されると輸送ができなくなります。
どっちみち供給が断たれてしまいます。
4.日本の政策
海外からの輸入を多く受けなければいけない。(動画12:00~)
海外の国家は、農業支援をしっかりしているため、非常に安価で高品質です。
そんな商品が大量にやってくるとなると…。
じゃあ日本も海外に売ればいい!
日本が同じように販売、もしくは困っている国へ援助しようとすると、〇されます。(動画15:00~16:30)
自分たちの利権を奪うな!ということなのでしょう。
日本でつくられたものは、売れなくなるのでどんどん倒産します。
どんどん日本の農業が壊されていきます。
こうして弱っていった企業は海外に安く買い叩かれます。
食糧在庫があったとしても物価は上がる
基本的に
消費(多)>生産(少)となったときに物価が上昇します。
ですが、仮に在庫があっても、世界経済はどんどん成長していくものなので、価格は上がります。
日本は25~30年間デフレなので、あまり実感がないかもしれません。
収穫量によって多少の価格変動はありますが、国産に関しては基本的に今が一番安いです。
輸入品の場合は、為替レートが大きくかかわってきます。
1ドル100円のときに、1ドルのドーナツを買う場合、100円です。
1ドル150円のときに、1ドルのドーナツを買う場合、150円です。
全然ちがいますね。
安く買いたいのは当たり前なので、今やすいから買いだめしておこう!
それが備蓄です。
でも、自分が買いだめすると、他の人が困るんじゃ?
普段から買いだめしておくことが重要です。
災害など、何か起きてから急に買いだめすることはすごく問題で、とっても迷惑な行為です。
普段から備蓄しておけば、地震や津波などの自然災害、戦争や病気などで本当に困っている人を救えることにも繋がります。
食糧備蓄のデメリット
大量の買い占めは周りにも影響する
生産量が少ない商品の買い占めは、値段が上がります。
日本の高級ウイスキーが良い例です。
希望小売価格が4000円のものが10000円でしか手に入らないようになっていたりします。
転売が多いこともありますが、そもそも生産量が少ないことが原因です。
荷物が多くなる
引越しのときにすこし不便です。
単身で引越しが多い方にはあまりオススメできません。
一時的な出費がかさむ
必要なものを先に購入するため、普段の生活より支払いが多くなります。
将来への安心感をすこしのお金で得られることを考えたら、安いものです。
このようなデメリットもありますが、メリットの方が大きいと思います。
食料危機に対してわたしたちが出来ることは?
冷蔵庫を大きなサイズにする
電化製品など、ほとんどが海外生産品です。
国内生産でも、原料はほぼ輸入品です。
これらの影響があるため、これからも値段は上がり続けます。
どこまでも、人を考え、配慮があり、きちんと保証してくれる国内メーカーを選んでいただきたいです。
ですが、圧倒的に海外メーカーが安いです。
経済的に困っている場合、背に腹は代えられません。
安価で高性能の海外メーカーでもやむなし。だと思います。
最近では大企業ですら経営困難に陥ってるため、日本が一番とも言えなくなっています。
利益(株主配当)を出すためにあらゆる削減をしており、消費者第一の経営が難しいです。
それでも、同じ日本人として、日本企業を応援したいと思います。
ちなみに
三洋アクア→ハイアール(中国資本)
TOSHIBA→マイディア(中国資本)
SHARP→ホンハイ(台湾資本)
となっております。
MAXZEN(マクスゼン)は日本メーカーです。
一人暮らしには、安くてちょうど良い。
アイリスオーヤマの最安クラスの2ドア冷蔵庫
家族用でもアイリスオーヤマは安い
400L程度ならパナソニックがコスパが良いと思います
このクラスで性能重視なら日立!
大型600Lサイズ
パナソニックは備蓄にピッタリ!急速冷凍がおすすめ
災害対策・防災グッズを取り入れる
電気・水道・ガスなどのライフラインが断たれてしまった時のことも考えておきましょう。
災害支援が開始されるのはおよそ4日後。
念のため1週間分あれば良いと思います。
防災=備蓄ともいえますね。
ガスが止まった時の防災グッズ
ガスの場合、カセットコンロが必須です。
安定の岩谷がオススメです。
カセットボンベはネットでも売っていますが、イワタニのコンロを使う場合、どのガスボンベを使っても大丈夫です。
なので、薬局やスーパーなどの安いもので良いと思います。
ガスの復旧は遅ければ2ヶ月ほどかかるため、なるべく多めに持っておいた方が良いと思います。
停電時に役立つ防災グッズ
停電対策はポータブル電源がおすすめです。
ソーラーパネルもついており、充電できるのもありがたいです。
発電機の方が安定して電気が供給できます。
ですが、騒音、ガソリンの問題があるため、あまりオススメしません。
ファミリー向けの大きいサイズ
LACITA 第3世代 エナーボックス ENERBOX-SP 444Wh/120000mAh/400W
ソーラーパネルも別売りで
一人暮らしやキャンプにも使える小さいサイズ
Smart Tap PowerArQ2 ジェットブラック (500Wh / 135,000mAh) 正規保証2年
ソーラーパネルも別売りであります。
断水時にぜったいあると便利な防災グッズ
断水の場合はトイレが一番困ります。
水が流れないため、便器は使わない方が良いです。
こちらは家庭の便器にセットして使うタイプです。
簡易トイレ SANYO50(50回分)【15年間の長期保存が可能!】
組み立て式はやっぱり国産がオススメ。
Nico (ニコ) 防災用トイレ 10回31×30×35cm 耐荷重120kg 日本製
飲用水は1日最低2Lは必要です。
安いのは2Lのペットボトル。
普段使いにも優しい500ml
Smart Basic(スマートベーシック) 天然水 ラベルレス 500ml ×24本
お風呂代わりのウェットシート
サルバ お肌にやさしい ぬれタオル 60枚入(200mm×300mm)×2コパック
ドライシャンプー
スプレータイプ
ゴシゴシしたい方はこちら
水のいらない泡なしシャンプー ウェット手袋(2枚入) 3個セット
寝床用にアルミ製保湿シートも。
軽くて携帯も出来ますし、とても便利です。
厚手の方が破れにくくおすすめです。
Eco Ride World アルミシート 厚手 アルミブランケット 4層
真空パック機で長く保存
真空パック機を使えば、保存期間が長くなります。
冷蔵だと1週間程度。冷凍だと1年も!
専用袋が不要なこのタイプがオススメです。
フードシールド JP290 業務用 真空パック器 吸引力80Kpa 上位版(フルオート)
保存袋は大きめが良いです。
専用袋が必要ですが、こちらもかなり評価が高いです。
専用袋
もう少し安く真空にしたいなら、グラッド プレス&シールがおすすめ。
自分で空気を抜かなければいけませんが、安くて手軽です。
ちなみに、コストコでも買えます。
大容量で安い冷凍食品も保存できる冷凍庫
冷凍することで、保存期間が3カ月ほど長くなります。
真空の場合は1年ほど。
物価も上がり続けるため、食材と一緒に購入するのがおすすめです。
安さで選ぶなら上に開くタイプ 145L (中国メーカー製)
安心の国内メーカー上開き 142L(国内メーカー:Maxzen)
業務用の上開き 282Lの大容量!(国内メーカー:テンポスバスターズ中国製?)
国内メーカーの大容量! 292L (国内メーカー:アイリスオーヤマ)
使いやすさなら縦型の横開きです。
取り出しやすく、収納しやすい。
上開きタイプに比べて、高いのがネック。
安いヤマダ電機の横開き 138L(中国メーカー:ハイセンスとの噂?)
安心の国内メーカー 166Lの横開き(国内メーカー:Maxzen)
国内メーカーの大容量! 274L 横開き(国内メーカー:アイリスオーヤマ)
おすすめの食材
ナッツ・豆類
そのまま食べられるナッツや炒り豆。
おやつとしてもOK!
1000円↑なのでお買い物マラソン用に!
健康志向の方はオーガニックが良いです。
なかなかのお値段…。
野菜(フリーズドライ)
備蓄には野菜が欠かせませんが、野菜は長持ちしない。
こちらの乾燥野菜は、保存期間が半年以上です。
そして、お湯でもどすと約4倍の量になります。
国産なのも安心!
ミャンマーなら比較的安全!
カレーでおなじみのインド産たまねぎ
主食用の粉
わっくんも毎日使う国産おかぱ
プロも天ぷらに使ってます。冷凍保存で6か月以上、長持ちします。
パン作りや粉ものには欠かせない!
牛肉
牛肉は輸入ならサーロインかチャックアイロール(肩ロース)
安くて美味しい肉ならオールミートさんで
真空パック+冷凍で1年はもちます。
ぜひお試しください。
USプライム(最上級)の肩ロースがこの値段
最近よくみるスカルネの激安サーロイン
オールミートのサーロイン
スカルネのサガリはUSに比べてジューシーさが劣る印象。
それでも値段を考えたら美味しい。
ポイント10倍や30%クーポンなどもありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか?
USチョイスグレードのサガリは抜群に美味しいです。
でもちょっとお値段が…。
プライムグレードだとハラミで良いよね…。となります。
チョイスのサガリに対してのこだわり。
参考までにプライムのハラミも
ちょっと高いなぁ…。
和牛なら内ももが一番好きです。
焼肉、ローストビーフの味わい深さ。
でっかいのが好きな人はこれだ!
トモサンカクの焼肉も絶妙。
豚肉
すぐに売り切れるので本当は教えたくないお店
安いし美味しいです。
国産がこの値段です。
鶏肉は近所のスーパーで買うのがおすすめ!鮮度が命です。
グラム単価が安いので、送料を考えるとネット通販の方が高くなりがちなのも×。
魚系
これは、備蓄には向きません。
なぜなら、一度食べたら止まらない。
あごが限界に達するまで噛み続けるでしょう。
気付いたらなくなっています。
ペルー産のイカみたいです。
福岡県民オススメ第1弾 かば田の明太子
福岡県民オススメ第2弾 平塚の明太子
保存食、缶詰製品
炭水化物は長期保存しやすいので、たんぱく質を多めに備蓄しましょう。
この鯖缶のコスパが良すぎます。
国産のため、安いとは言えませんが、ほんとうに美味しい。
ノンオイルのいなばが好きです。
ツナマヨ最高!
沖縄ではおなじみの国産ポークランチョンミート
缶詰としては貴重な野菜枠!とても濃厚で甘味のあるトマト缶です。
1缶あたり142円で、少々高く感じるかもしれませんが、コスパは良いです。
物価高騰、原油高のため、ほとんどの商品が安定入荷してません。
在庫があればありがたいと考えた方が良さそうです…。
わっくんが愛してやまない堅パン!賞味期限は製造から5年と長め。
糖質制限を解除したときにお世話になりました…。
プレーンが素朴な味わいで、この硬さがクセになるんですよね。
胚芽入りは粉っぽく感じてしまい、苦手でした。
調味料
忘れてはいけないのが調味料です。
こちらの記事も宜しければご覧ください。
わっくん一押しのものがたくさん!
お酒:ウイスキー
ウイスキー、焼酎は劣化しにくいのでおすすめです。
ストレートなら、だるま!
なんと1本あたり1650円!
品薄でプレミア価格ですが、安定のニッカフロムザバレル。
ストレート良し、ハイボール良し!
ハイボールならスペシャルリザーブ!1本あたり2280円!
スモーキーなハイボールがお好きなら、ブラックニッカディープブレンドがコスパ良いです。1本あたり1300円。
さらにスモーキーならブラックニッカスペシャル!720mlなのが嬉しいですね。1本あたり1257円。
お酒:焼酎
わっくんは乙類焼酎はあまり馴染みがありません…。
なので甲類からセレクト!
やっぱりキンミヤ!25度が一番バランスが良いです。
わっくんはジャスミン割りが大好きで、キンミヤだとお茶の深みが何倍にも感じられます。
1本あたり1325円!
20度でスッキリ飲みたいなら宝焼酎のJAPANが良いです。
純よりはアルコール感が軽めなので、飲みやすいと思います。
ジャスミンよりウーロンの方が合います。
1本あたり800円。
番外:自家栽培や家庭農園で野菜などを育てる
一軒家でしたら、思い切って庭をつくるのも良いと思います。
マンションでしたら、プランターでの栽培になると思いますが、初期投資の割には収穫量が少ないので、ちょっとなぁ…と思います。
でも、自然に触れると心が豊かになります。
どんな事があっても成長し続ける姿はとっても美しいです。
畑のレンタルサービスなんかもありますので、気分転換にどうでしょうか?
さいごに
あくまでも、わっくんの個人的な見解です。
病は気から。ということわざもあるように、まずは自分の心を落ち着かせることが大事です。
せっかく備蓄をしたのに、何もできない!なんてことになりかねません。
焦らずにじっくり。心の余裕をもちましょう。
コメント