こんにちは。
ストレスも溜まりやすい世の中になりました。
普段おさけを飲む方も、リモート飲みや家飲みの機会が増えたかと思います。
コロナ禍で減った収入にも優しい、一番コスパの良いアルコール飲料を調べました。
ハイコスパで節約できる最強のお酒は?
1リットルあたりの値段でコスパを比較
わっくんが普段から飲んでいるものに関しては、飲めるものとそうでないものが大体分かります。
なので、一番安いものと普段から飲めそうなものをピックアップしてみました。
ビール・第三のビール(ビールテイスト飲料)
第三のビール 最安クラス363円
ビール 最安クラス548円
番外編:ストロング系ビールテイスト 403円
わっくんはビールが苦手+糖質制限してて全く飲みません。
糖質制限をしてるなら、ビールよりもホッピーを飲んだ方が良いと思います。
甲類・乙類焼酎
甲類焼酎 最安クラス506円
麦焼酎 最安クラス535円
芋焼酎 最安クラス544円
米焼酎 最安クラス642円
わっくん的にハイコスパ(節約できて美味しい)
黄金比は酒1:お茶2といわれてます。
お茶の種類や濃さにもよりますが、どうしてもアルコール感が強い気が・・・。
わっくんは酒1:お茶3~4のキンミヤでジャスミン割りがおすすめです。
甲類ジャスミン割り(キンミヤ)664円+お茶(自作)40円=704円
お茶はコンビニやスーパーで買う方が安いと思います。
ネットだと届けてくれるのが便利。
ウーロン茶はサントリーが濃くておすすめです。
乙類は飲みませんが、レビューが良かったり、有名どころをチョイスしました。
麦焼酎 いいちこ 878円
芋焼酎 さつま白波 878円
米焼酎 白岳 979円
番外編その1:ホッピー
番外その1:ホッピー(1リットルあたり408円)
ホッピーは、とくに関東圏でおなじみのビールテイストにできる割り材です。
白がビール、黒は黒ビールのような味わいに。
プリン体と糖質がゼロなので、糖質制限中でも最高です。
王道の割合として、焼酎1にホッピー5。
1リットル換算にすると
焼酎167ml+ホッピー833ml
最安甲類だと85+340=425円
キンミヤの場合の黄金比1:3
キンミヤ1、ホッピー3になるようです。
焼酎250ml+ホッピー750ml
甲類(キンミヤ)だと166+306=472円
番外編その2:泡盛
番外その2:泡盛 最安クラス868円
缶チューハイ
最安クラス339円
選べるのが嬉しいです。
最近は糖質オフもたくさんあるので嬉しい限り。
ウイスキー
最安クラス786円
現実的に考えて普段から飲めそうなレベル1542円
番外編その1:ブランデー
番外その1:ブランデー 最安クラス1188円
飲めそうなレベル1490円
番外編その2:ブラックニッカハイボール
番外その2:ブラックニッカハイボール ブラックニッカクリア(1リットルあたり868円)
ウイスキー250ml+炭酸750ml+氷500gで
217+150+100=467円
炭酸と氷はコンビニやスーパーの方が安いかもしれません。
赤ワイン 白ワイン
赤ワイン 最安クラス467円
現実的に考えて普段から飲めそうなレベル665円
白ワイン 最安クラス482円
現実的に考えて普段から飲めそうなレベル1000円
コノスルはヴィオニエとゲヴュルツトラミネールがおすすめ。
赤ならマルベックだ!
番外編:サイゼリア
番外:サイゼリアの持ち帰り 734円
マグナムの白がゴクゴク飲めて良いです。
冷蔵庫に入れずらいのが難点ですが、コスパ最高!
日本酒
最安クラス467円
現実的に考えて普段から飲めそうなレベル
冷酒向け673円
熱燗向け815円 ※温度は70度がおすすめ!
番外編:みぞれ酒、日本酒ロック
番外:ロック+すこし加水、みぞれ 820円
酒7:水1で徐々に溶かして試してください。
純アルコール量あたりのコスパ最強はウイスキー!
アルコール度数のちがう飲み物の場合、同じ100mlでも、それに含まれるアルコール量が違うため、純アルコール量で計算します。
純アルコール量の計算式は
となります。
日本で推奨されている飲酒の適量は純アルコール20gです。
最安クラスを計算した結果がこちらになります。
純アルコール20gの目安量 | 1Lあたりの値段 | 純アルコール20gあたりの値段 | |
ビール | 缶1本(500ml) | 548円 | 274円 |
第三のビール | 〃 | 363円 | 182円 |
甲類焼酎 | グラス1/2杯(100ml) | 506円 | 51円 |
麦焼酎 | 〃 | 535円 | 54円 |
芋焼酎 | 〃 | 544円 | 55円 |
米焼酎 | 〃 | 642円 | 65円 |
泡盛 | 80ml | 868円 | 70円 |
チューハイ | 缶1本(350ml) | 339円 | 119円 |
ストロング | 220ml | 〃 | 75円 |
ウイスキー | ダブル1杯(60ml) | 786円 | 48円 |
ブランデー | 〃 | 1188円 | 72円 |
赤ワイン | グラス2杯(200ml) | 467円 | 94円 |
白ワイン | 〃 | 482円 | 97円 |
日本酒 | 1合(180ml) | 418円 | 76円 |
飲めそうなレベルのものだとこうなります
| 純アルコール20gの目安量 | 1Lあたりの値段 | 純アルコール20gあたりの値段 |
ビール | 缶1本(500ml) | 548円 | 274円 |
第三のビール | 〃 | 363円 | 182円 |
甲類焼酎 | グラス1/2杯(100ml) | 664円 | 67円 |
麦焼酎 | 〃 | 878円 | 88円 |
芋焼酎 | 〃 | 878円 | 88円 |
米焼酎 | 〃 | 979円 | 98円 |
ホッピー割り | 400ml | 472円 | 189円 |
ジャスミン割り | 400ml | 319円 | 127円 |
自作お茶割り | 400ml | 196円 | 79円 |
泡盛 | 80ml | 868円 | 70円 |
チューハイ | 缶1本(350ml) | 339円 | 119円 |
ストロング | 220ml | 〃 | 75円 |
ウイスキー | ダブル1杯(60ml) | 1542円 | 93円 |
ブランデー | 〃 | 1490円 | 90円 |
ハイボール | 215ml | 467円 | 101円 |
赤ワイン | グラス2杯(200ml) | 665円 | 133円 |
白ワイン | 〃 | 1000円 | 200円 |
日本酒 | 1合(180ml) | 820円 | 148円 |
コスパ最強は蒸留酒をストレートで飲む!になりました。
グラスさえあれば飲めるという気軽さも嬉しいですね。
ですが、どのお酒も適正な量さえ守れば、全部安いと思いました。
ちなみに、1日平均で純アルコール量が60gで多量飲酒に定義されます。
くれぐれも飲み過ぎには気を付けましょう。
結局ラクなのが良い方はこちら。
お酒は趣味としてもコスパが良いので節約になる
飲む量にさえ、気を付けるなら、どのお酒も安いと思いました。
とくにブランデーが安い。
ブランデー=高級なイメージだったため、完全にノーマークでした。
お酒で楽しむことができて、ストレス発散にもなる。
アルコールを飲める方にとっては、趣味としても安いように思いました。
ですが、何をするにも健康が第一ですので、普段から健康をしっかりと意識をして、適度な飲酒量を心がけましょう!
コメント